top of page
局コンセプト
『Helloからはじまる幸せの循環』
人と人との出会いは挨拶からはじまります。
「こんにちは!」
「はじめまして!」
「おはよう!」
「どうも!」
「こんばんは!」
さまざまな挨拶がありますが、時間帯関係なく使える挨拶が英語であります。
それが「Hello」
「ラジオを聴いて気になったお店に足を運んでみた。」
「出演していた方に会ってみたくてイベントに行ってみた。」
といった感じで、ラジオは人と人との出会いをアシストして、Helloを生み出すきっかけになると私たちは考えています。
ラジオを通してまちにたくさんの挨拶が生まれます様に...という願いを込めて「Hello FM」と命名しました。
福生も羽村も外国の方の人口が多いため、世界共通言語である英語の挨拶を局名にしました。
災害時、非常時に情報を必要とする全ての市民、住民のためのラジオ局であるために、多角的な視点を持って放送をお届けします。
局コンセプトは
「Helloからはじまる幸せの循環」
リスナーさんは放送を通して出会った人・モノ・コトで幸せを感じ…
お店や事業者、主催者さんはリスナーさんに足を運んでもらえた幸せを感じ…
番組パーソナリティは人と人をつなげる幸せを感じる。
そんな幸せの循環をまちに起こします。
さらに、福生市、羽村市を中心にHello FM CLUBという会員システムを展開し、エリアで頑張るお店・事業者と、エリアで暮らしている市民をつなげて、循環を生み出します。
人と人とを繋げて、循環を生み出し、まちを元気にするコミュニティ放送局、Hello FM。
開局に向けて引き続き動いて参りますので、応援、ご支援の程よろしくお願い致します。
bottom of page